第2回 プレミアム四合瓶を楽しむ会

一昨日「第2回 プレミアム四合瓶を楽しむ会」を開催致しました。

ご参加頂きましたお客様、誠にありがとうございました。

 

2018年最後となる日本酒会は、昨年同様、豪華なラインナップをご用意させて頂きました。

 

 

それでは今回の出品酒ですが、乾杯酒を含めまして合計15銘柄です。

 

この中で乾杯酒とさせて頂いたのは…

一番右端にあります「鳳凰美田 SUPREME 純米大吟醸 2017」です。

プレミアムシリーズ第1弾となるようですが、本年度から発売されたものです。

兵庫県西脇市芳田地区産、2017年度収穫の特上米山田錦を使用し、30%まで磨いた、まさにSUPREME(最高の、至高の)な1本です。

ちなみに、2017年度の兵庫県産山田錦の特上米比率は2.8%となっており、希少価値の高い酒米となっています。

プレミアムな出品酒の中でも、極上な、まさに乾杯酒にふさわしい酒でした。

 

その他右から順番に…

①十四代 純米大吟醸 七垂二十貫

②十四代 純米大吟醸 雪女神

③十四代 純米大吟醸 極上諸白

④赤武AKABU 純米大吟醸 極上ノ斬

⑤仙禽 醸 袋しぼり斗瓶囲い 無濾過原酒

⑥渡舟 純米大吟醸 Premium30

⑦明鏡止水 純米大吟醸 PLATINUM

⑧黒龍 二左衛門 純米大吟醸 斗瓶囲い

⑨黒龍 しずく 大吟醸

⑩義侠 妙 純米大吟醸

⑪高砂 松喰鶴 生もと 純米大吟醸

⑫東一 大吟醸 雫搾り斗瓶貯蔵 選抜酒 2BY

⑬新政 やまユ 生もと純米 美郷錦

⑭新政 天蛙 オーク

 

①②③は言わずと知れた「十四代」から3銘柄です。

「十四代 純米大吟醸 七垂二十貫」は兵庫県の特A地区の愛山を40%まで磨いた、現在で言うところの「雫酒」です。

お隣の「十四代 純米大吟醸 雪女神」は29BYから登場した新しい銘柄です。

山形県初の大吟醸酒向け酒米となる「雪女神」を35%まで磨いています。

そして、もう1本の「十四代 純米大吟醸 極上諸白」は、兵庫県特A地区産の山田錦と同じく、兵庫県特A地区産の愛山をそれぞれ20%、80%使用して醸されたものです。

 

④は「赤武」の最高峰となる酒です。

岩手県初の大吟醸向け酒米「結の香」を35%まで磨いています。

「結の香」は「山田錦」と「華想い」を交配して誕生したものですが、その「華想い」は「山田錦」と「華吹雪」を交配してつくられたものですので、「山田錦」の血筋を色濃く受け継いでいることがわかります。

ちなみに、今回ご用意したこちらの酒は、弊社マイナス5度の冷蔵庫にて1年間熟成させたものです。

 

⑤は「仙禽」の最高峰となる酒です。

こちらの酒は、アッサンブラージュというフランスボルドー地方のワインの技法が採用されています。

複数のぶどう品種をブレンドして1つのワインをつくるという、高度なブレンド技術を日本酒にも採用したというわけです。

仙禽が使用する地下水(仕込水)と同じ水脈上の田圃に限定して作付けされた山田錦を60%、亀の尾を27%、雄町を13%使用したものがアッサンブラージュ比率です。

 

⑥は「渡舟」の最高峰となる酒です。

平成元年、つくば市にある農水省・生物資源研究所に僅かに保存されていた種籾を14グラム譲り受けてから、ちょうど30年目となる節目の年(平成30年)に発売された、精米歩合30%の直汲みの純米大吟醸です。

 

⑦は「明鏡止水」の最高峰となる酒です。

袋吊りで一滴一滴集め、氷温で3年間熟成させたものです。

 

⑧⑨はこちらも人気の「黒龍」の最高峰となる酒です。

昨年は「黒龍 石田屋 純米大吟醸」と「黒龍 八十八号 大吟醸」を出品しましたので、今回はこちらにしました。

 

⑩は「義侠」の最高峰となる酒です。

兵庫県特A地区産の山田錦を30%まで磨いた中取りの純米大吟醸を5年以上熟成させた古酒をブレンドし、社長の気に入った味わいにしてから年末限定で発売される酒です。

毎年ブレンド方法が違うそうですので、毎年味わいも微妙に異なると思われます。

5年以上熟成させていながら、綺麗な熟成酒となっていたのは原料米と高精白、そして杜氏の技術のなせるところかも知れません。

 

⑪は「而今」を醸す、木屋正酒造さんの別ブランドです。

生もと造りは「而今」にはないもので、初挑戦です。

創業以来200周年を迎える2018年、200周年記念限定酒として発売されたものになります。

 

⑫は五町田酒造の元製造部長である勝木慶一郎氏が選抜した「東一」の最高峰です。

2BYという大変貴重な酒です。

28年間、熟成したことになります。

ヒネ化も全くなく、造りと保存状態の良さがわかる美酒でした。

 

⑬⑭は人気の「新政」の限定酒です。

「やまユ」は平成28年度醸造のもので、秋田の酒米で最も高価な美郷錦を使用し、1年半以上熟成させてからリリースされたものです。

木桶で仕込むことで、味が複雑化し、個性豊かな酒に仕上がるそうです。

新政酒造さんでは、160本を超える木桶を保有しているそうです。

 

もう1本の「天蛙(あまがえる)」は、オーク樽で熟成させてから、瓶内で二次発酵させたものです。

開栓に苦労するかと思われましたが、マイナス5度で保管していたためか、何とか噴き出すことなく開けることができました。

きめ細かい泡で飲み心地が良かったようです。

 

それからお料理ですが…

先 付  イカの塩辛とイカの口の酒粕味醂粕漬け  ネギぬた

小 鉢  柿と胡瓜のおろし和え

お造り  宮城県産天然鰤  北海道産水蛸のあらい

焼き物  肝焼き

蒸し物  女将特製 白子の茶碗蒸し 黄ニラ餡掛け

焼き物  関西風白焼

煮 物  女将特製 牡蠣の土手鍋

食 事  うな丼 出し汁 薬味

香の物  胡瓜 大根 蕪 人参 守口漬

 

先付は、今回はプレミアムの会ですので、久保田の定番のお料理もお召し上がり頂きたいと思い、イカの塩辛やネギぬたなどにしてみました。

イカの口と粕漬けは相性抜群で、コリコリした食感もまた食べ応えがあります。

小鉢には、旬の柿を使い、胡瓜とともに、さっぱりとポン酢でおろし和えにしてみました。

お造りは、こちらも旬の天然鰤と水蛸を氷水でしめて、あらいにしました。

水蛸は「塩で食べたいよ。塩ちょーだい」というお客様もいらっしゃいました。

焼き物は、年末最後のプレミアムな会ということで、昨年同様、肝焼きと関西風白焼の二本立てです。

蒸し物は、昨年のプレミアムの会で大変なご好評を頂きましたので、今年も白子の茶碗蒸しをお出ししました。

お出汁と濾した白子と黄ニラの餡が、口の中で溶け合い、まろやかな逸品です。

煮物には、寒い季節にぴったりの鍋物にさせて頂きました。

新鮮な牡蠣を使い、柔らかなお豆腐と葱をたっぷり入れたお味噌仕立てのお鍋です。

こちらも昨年同様、女将が自ら取り分けさせて頂きました。

ほとんどのお客様が、おかわりをしてくださいました。

ありがとうございます。

 

 

今回のプレミアムな日本酒会も、年末最後を飾るにふさわしい、華やかな会になったのではないかと思います。

来年も1月から日本酒会を開催する予定です。

何卒よろしくお願い致します。